推奨度1の講義

  • 確率統計 (2類 2学期)
  • 離散数学 (2類 3学期)
  • 情報通信システム (2類 3学期)
  • 数理統計 (2類 4学期)
  • 計算機工学 (2類 4学期)
  • 計算機アーキテクチャ (2類 4学期)
  • オペレーティングシステム (2類 5学期)
  • コンピュータネットワーク (2類 5学期)
  • メディアネットワーク (2類 5学期)
  • 暗号理論 (2類 6学期)
  • ソフトウェアセキュリティ (2類 6学期)
  • ネットワークセキュリティ (2類 6学期)
  • コンテンツセキュリティ (2類 6学期)
  • データベース論 (2類 6学期)
  • データマイニング (2類 7学期)

推奨度2の講義

  • 心理学B (後学期)
  • 統計学 (1類 4学期)
  • 社会情報論 (1類 4学期)
  • アルゴリズム論第一 (1類 4学期)
  • 多変量解析 (1類 5学期)
  • 人間工学 (1類 5学期)
  • コンピュータグラフィックス (1類 6学期)
  • ソーシャルコンピューティング (1類 5学期)
  • ゲーム情報学 (1類 6学期)
  • 言語認知工学 (1類 6学期)
  • マルチメディア処理 (2類 5学期)
  • ユビキタスネットワーク (2類 6学期)
  • ハードウェアセキュリティ (2類 6学期)
  • 通信法規 (2類 8学期)

Disclaimer

  • 【大原則】皆さんは自分の興味に応じて学位取得に必要な講義を履修するべき
  • 上記以外の講義は,当研究室の研究活動に役立たないという意味ではない.
  • そもそも「役立たない講義は履修しない」と言える人なんているわけがない.(講義で得た知識が一生役に立たない,と断言できる人の方が怖い.)
  • 上記講義の履修が研究室配属の「必要条件」ではない.
    ただし,セキュリティやネットワークの講義を受けていない学生が当研究室で卒研を行うのは,他者の数倍の努力をする可能性が高いのは事実だと思います.

追伸

  • 【プログラミング】
    プログラミングは道具.できて当然.

    プログラミングは研究遂行のための道具である.道具は使いこなせることが大前提.配属希望者には講義内容以上の自主的な取り組みを期待.「プログラミングが嫌い」な人は当研究室は厳しいと思う.

  • 【英語】
    英語への取り組みは必須.

    諸君らは、この先の人生において英語を回避し続け、逃げきる...、ということは極めて困難だと思う.ならば、これを機会に「英語が嫌い」だとしても「ま,やってやれないことはない」ぐらいの姿勢で取り組むことが肝要.英語への取り組みに関しては以下の資料がとても参考になる.

  • 【マンガ】

    以下のマンガは、知識として,またきたるべき未来の一つの候補として, 見ておいて損はないと当方が思っているものです

    • Ghost in the Shell - 攻殻機動隊シリーズ
    • Psycho-Pass - サイコパス
    • Coil a Circle of Children - 電脳コイル

  • グローバルリーダー育成プログラム(GLTP)について

    当研究室は、グローバルリーダー育成プログラム(GLTP)の学生を研究室で受け入れることにPositiveではありません (拒否するわけではありません).理由は2つあります.

    • 基礎学力(=学部講義の内容)をしっかり学習して欲しいため
    • 研究活動に時間をかけて欲しいため

    「大学院進学」を希望するのであれば「推薦入試で大学院に進学」できるよう努力して下さい. 当方としては,学部(学域)の研究室配属までの3年という時間を有意義に使い, しっかり基礎学力を養いつつ,大学生生活も満喫してから研究室に入ってきて欲しい, と思っています.