基本
- 「自分はどこの所属の誰か?」を名乗ること
- 「要件は何か?」「所要時間はどのくらい必要か?」を明記すること
- 都合の良い日時を最低3つは提示すること.
※「いつでもよい」という人がいるが,その場合「24時間365日いつでも対応します」と解釈します.
そういうつもりでないならば以下の指示にしたがって下さい.(無駄なやり取りを繰り返したくないためのお願いになります)
当方へアポイントを取る方法
教員へアポイントを取るときには,
以下の書式にしたがって電子メールを作成し,
アポイント依頼のメールを送って下さい.
E-mail format for making an appointment
電通大学生以外の場合,学籍番号のかわりに以下の2情報をお願いします.
- 所属組織:(会社名・大学名 etc)
- 所属部署:(所属部署・学部学科名 etc)
注意
- 当日面談(=今日,面談を希望)の要望は受けません.希望面談日の前日までにアポイントを依頼すること.
- 学内生は ([your-id]@edu.cc.uec.ac.jp or [your-id]@gl.cc.uec.ac.jp) のメールアドレスからメール送信のこと.
それ以外のメールアドレスからのアポイント依頼はセキュリティの都合上,返答しません.
(ただし,研究室所属学生はのぞく)
- 依頼メールを送ってから24時間経っても教員から返答がない場合,依頼メールを再送して下さい.
(見落とし,スパム判定の可能性があります.HTMLメールはその可能性大)